2006年 09月 19日
An Inconvenient Truth |
An Inconvenient Truth by Davis Guggenheim 2006 USA
元米国副大統領アル・ゴアのグローバル・ウォーミング、環境問題キャンペーンを追ったドキュメンタリー。まあこのドキュメンタリー自体このキャンペーンの一環なのだろうが、とても充実していてまたエンターテイメント性も備え全体として非常に上手く出来ていた。
グローバル・ウォーミングの危機そして今なにが出来るかを全米そして世界各国を回って人々に訴えるアル・ゴア。このドキュメンタリーは氏の行う講義を中心に又パーソナル面も交えてこの問題の必然性を問うている。氏の講義は、多くの科学的データーに基づいていかにこの15年で加速化した世界の環境変化を映像でみせ、そしてこれから20〜50年先にはどのように進むのかを解く。またゴア氏は政府がいかに科学的データーを都合のいいように変えて行くかまで踏み込み、そして政府のポリシーを動かすには、環境を救うには個人として一体何が出来るのかでくくっていた。
頭の中ではグローバル・ウォーミングが与える変化というものを漠然と分かっていながらも実際このドキュメンタリーを見てショックを受け自分が老人になった頃の環境を考えると背筋がぞっとした。ゴア氏の雄弁さ、そして素晴らしくまとめあげられたプレゼンテーションの講義を通して一体私達個人としてなにをするべきなのかを深く考えさせられた作品であった。これがこのドキュメンタリーが発するメッセージである。(環境を考えてハイブリッドカーに買い替えたいのですが高いですよねー。トヨタさんもっと値段下げて!)初めに行った映画館では既にチケットが完売、次の映画館でも満席、アメリカでの興行成績は限られた劇場での上映であったにも関わらずたしか8位をマークしていた筈。一般の関心の高さが現れています。
アル・ゴアは下院議員時代に「インフォメーション・スーパーハイウェイ」構想を打ち立ており、私個人的に先見の明に優れた政治家の一人だと思う。まあこの人が大統領になっていたらこの世の中どうなっていたんだろう、あまり変わりないかもとも思ってしまい、逆に彼のイメージを考えると大統領にならないでよかったんじゃないかとも思えてしまう。(ブッシュよりかはましには違いませんが)ちなみにこの作品にはMacコンピューターがよく映し出されていたので、予算はアップルからもらっているのかしらと思い調べてみたらゴアは2003年からアップル社の取締役に就任してました。Macでファイナル・カット・プロを使って自分でビデオ編集までしてしまうそうです。まあとにかく多くの人に見てもらいたい作品です!
話は変わりますが、以前このブログでも紹介した友人がプロデュースしトライベッカ映画祭で観客賞を受賞したドキュメンタリー「Cats of Mikiritani」 (邦題:ミキリタニの猫)が東京国際映画祭でオフィシャルセレクションとして上映されます。興味の有る方はどうぞ。
プレス上映:10月23日20:50~22:04
一般上映:10月26日18:50~20:34、27日20:10~21:54
Tohoシネマズ六本木ヒルズにて

グローバル・ウォーミングの危機そして今なにが出来るかを全米そして世界各国を回って人々に訴えるアル・ゴア。このドキュメンタリーは氏の行う講義を中心に又パーソナル面も交えてこの問題の必然性を問うている。氏の講義は、多くの科学的データーに基づいていかにこの15年で加速化した世界の環境変化を映像でみせ、そしてこれから20〜50年先にはどのように進むのかを解く。またゴア氏は政府がいかに科学的データーを都合のいいように変えて行くかまで踏み込み、そして政府のポリシーを動かすには、環境を救うには個人として一体何が出来るのかでくくっていた。
頭の中ではグローバル・ウォーミングが与える変化というものを漠然と分かっていながらも実際このドキュメンタリーを見てショックを受け自分が老人になった頃の環境を考えると背筋がぞっとした。ゴア氏の雄弁さ、そして素晴らしくまとめあげられたプレゼンテーションの講義を通して一体私達個人としてなにをするべきなのかを深く考えさせられた作品であった。これがこのドキュメンタリーが発するメッセージである。(環境を考えてハイブリッドカーに買い替えたいのですが高いですよねー。トヨタさんもっと値段下げて!)初めに行った映画館では既にチケットが完売、次の映画館でも満席、アメリカでの興行成績は限られた劇場での上映であったにも関わらずたしか8位をマークしていた筈。一般の関心の高さが現れています。

話は変わりますが、以前このブログでも紹介した友人がプロデュースしトライベッカ映画祭で観客賞を受賞したドキュメンタリー「Cats of Mikiritani」 (邦題:ミキリタニの猫)が東京国際映画祭でオフィシャルセレクションとして上映されます。興味の有る方はどうぞ。
プレス上映:10月23日20:50~22:04
一般上映:10月26日18:50~20:34、27日20:10~21:54
Tohoシネマズ六本木ヒルズにて
by claudiacardinare
| 2006-09-19 16:35
| 新作映画